見出し画像

1年で14万人にフォローされた理由を考えてみた

いいね♡を押してくれたら、名言が飛び出てくるよ^^

私のTikTokは、初投稿が2019年11月でした。

こちらは全くバズらず、Twitter仲間が何人か見てくれて、100Viewあるかないかだったかぁ。

その後、しばらく投稿せず、間が空いて2020年5月に再び投稿。

すると大バズり。

View数は、4.7M。いいねの数は、301.5K。

そこから、全投稿バズで、おすすめ掲載のオンパレード(°▽°)汗

実際TikTokがバズってから、ファンモンのモンちゃんのMV制作に携わらせてもらったり(全部イラスト自分で作った)、SONY MUSICさんとお仕事させていただいたり、その他、アーティストの方たちとコラボしたり。

TikTok経由でのお仕事がかなり多かった2021年でした。

もうそろそろ恩恵を受けられなくなるのではないかとビクビクしています笑

最近はTiktokも昔ほどバズりにくくなったと聞いたので、より戦略が必要になってくるかなぁと。。。

(投稿しててなんとなく肌で感じます。)

まぁ、でも、私的に先行者利益は大きかったのではないかなぁと思うところ。

ただ、どんどん新しい人が出てきて有名になったり実際してるんで、一年前よりは難しくなったけど、まだまだチャンスはあると思っています!

私が1年ちょっと意識してやったこと、リサーチしていること、これから取り組もうと思っていることを書き出してみました。

2個目の投稿をするまでにリサーチしたこと

この続きをみるには

この続き: 2,690文字
この記事が含まれているマガジンを購読する
コヒー2杯分で、漫画制作の裏側、フリーランスの生き方、SNSマーケティングについて蒼井アオの頭の中を見ることができます。普段考えていること、私生活についてもこっそり覗き見できちゃいます…

蒼井アオの創作部屋

¥980 / 月 初月無料

『蒼井アオの創作部屋』では、独学・未経験でフリーランスになり、漫画家イラストレーターとして活動する子持ちママの思考や創作活動をこっそり公開…