見出し画像

気付いたら“自分”を見失っていた。

『SNSでマネタイズしたい。』

そう思ってから始めたTwitterやインスタ、note...

『成功したければその道で成功してる人のマネをしたらいい。』

どこかで聞いたセリフ。


この台詞が自分の中にずっと引っかかっていて何を始めるにもまずはリサーチ。

『インスタでイラストやるならファッション系かな?』

『あ、この人まだ始めたばかりなのに爆伸びしてる。
こういうテイストがウケるのか〜。じゃ、これでいくか。』

好きでもないジャンルやテイストをマネしてみてフォロワーが多い人のマネをしたらいいんだと思い込んでいた。


でも、そんな作品を何時間もかけて作ってみて感じた事は、

『なんか違う…』

無理してる感が絵にも出てしまっていて…

いつしかフォロワーを増やすため、フォロワーさんを喜ばすための絵ってどんな絵かな?って考えるようになっていた。


『ちょっと色が変じゃないか?』

『これは入れなくてもいいんじゃない?』

アートって自分の世界のはずなのに、正解なんてないはずなのに特に絵を描いているわけではない人たちから指摘されたり…

それって自分の作品に自信がなくて、どんなものが他人にウケるのかを気にしすぎて他人に意見を求めている自分がいる証拠だと思うんだよね。

そして無理に作った作品は違和感の塊。

とてもいいものとは思えない。


ある程度のリサーチはとても大事だと思う。

でも、どこかで踏ん切りをつけないといつまで経ってもタッチが決まらない。

自分ではない他人のコピーのような、他人が作ったような作品が生まれてしまう…


ある程度タッチが決まったらイラストレーターのアカウントを見るのを一旦やめるのも良いかもしれない。

今度はイラストじゃなくて、音楽や写真、映像などに目を向けても良いかもしれない。

一度インプットをやめて今まで吸収したアイディアたちをアウトプットしていく時間が必要だ。

そしてそのタッチで誰に何を言われようともブレずにそれを極めて行く必要があると思う。


情報社会の今、スマホを握れば世界中のアーティストの膨大な数の作品にアクセスすることができてしまう。

だからどうしてもインプットに時間をかけすぎてしまう。

そして、迷いが出てしまう。

タッチが定まらない…

こんな風に苦しんでいるイラストレーターもいるんじゃないかな。


要は、自分の好きなものを描けばいい。

自分の見たものを描けばいい。

そこに何か自分のオリジナルティーや世界観を盛り込めばいい。


万人受けしなくてもいい。

フォロワーさんが好みのものなんて考えなくていい。

(私の場合タッチがコロコロ変わるのでフォロワーさんを困惑させてしまっているのは間違いないけど…)


『どんなものを、どんなスタイルで、どんなターゲット層に向けたメッセージを込めて描きたいのか。』

考えるべきところはここなんじゃないかな?

フォロワーさんのためにフォロワー受けする作品ではなくて、自分のメッセージを必要としている人のために発信していく。

今、やっと気づけた。


私はこういう世界感が好き。

画像1

朝、公園で何もかもから解放されて大好きなココアを飲みたい。

この乗っかっているものが公園の遊具ではなく魚に見えたあなたは、何か才能を持っているかもしれない。